ブログヘッダー画像

投稿日: 2025.07.06

「今年もエアコン代が高くなりそう…」
「設定温度を下げても部屋がなかなか冷えない」 そんな悩みを持つ方は多いはず。

 

山口県では、数日前に2日間連続で全国1位の暑さを記録し、日中は猛暑、夜は熱帯夜の日々が続きそうです。

 

実は、家の断熱性能遮熱対策を見直すだけで、驚くほどエアコンの効率が変わります!

 


 

冷房効率が悪い家はどこから熱が入るの?

・窓やガラス面から約70%の熱が侵入

・屋根・外壁からも熱が伝わってくる

その結果、冷房がフル稼働して電気代が高騰してしまいます。

「いくら最新のエアコンをつけても、家自体の断熱が弱ければ冷えない…」ということも多いです。

 

 

夏の電気代を賢く節約するリフォーム3選

1.内窓の設置や複層ガラスを取り付ける

・窓からの冷気・熱気をシャットアウト。

冷暖房効率が上がり、エアコンの設定温度を上げても快適に。

・窓のフレームやガラスの種類(樹脂製、Low-Eガラスなど)で性能がさらに向上します。

 

2.屋根・外壁の遮熱塗装

屋根や外壁に 特殊な遮熱塗料 を塗ることで、太陽光(特に赤外線)を反射させ、建物への熱の侵入を抑える塗装です。

それにより、

・冷房の設定温度を抑えられ、エアコンの稼働を減らせます。

・省エネ・電気代節約にもなります。

 

3.断熱リフォーム(天井・壁)

・築年数の経った家ほど断熱材の性能が低い or 劣化している可能性があります。

・内部リフォームで天井・壁に断熱材をプラスし、夏涼しく、冬暖かい家に。光熱費の節約にも繋がります。

 

先進的窓リノベ事業や子育てグリーン住宅支援事業など補助金が使える場合もあります。

ぜひ、お得に快適な住まいにリフォームしましょう♩

予算上限に達し次第終了なので、お早めのご相談がオススメです!

 


 

エアコンをフル稼働させるより、家自体の

断熱性能を上げた方が電気代はぐっとお得に。

夏真っ盛りになる前に、

ぜひ1度相談してみませんか?

お気軽にご相談下さい!

 

リフォーム事業部  フリーダイヤル      0120-37-8297

または HPお問い合わせ   こちらから

 

投稿:toiawase

カテゴリー:リフォーム

メインボトム画像