安本建設株式会社

建物が古くなると入居率が下がって将来困るのでは?

確かに戸建賃貸住宅を除き、老朽化した物件や現在の入居者ニーズに合っていない物件の空室が目立つようになってきました。

最近では、お部屋探しの方法も変 わってきていて、インターネットで物件を探す入居者が増えてきました。インターネットには物件の写真が載っていて、外観が古ければ詳細を見てももらえない という事もあります。結局は高い費用を払って外壁を塗り替えることになります。煉瓦の家なら何年経っても外壁を塗り替える事はありません。

賃貸経営は先の長い経営になります。将来を見越した建物をお選びいただきたいと思います。

お問い合わせ ご相談やご質問など、
なんでもお気軽にお問い合わせください。

お急ぎの方はお電話でご相談ください

0120-37-8296

電話受付 9:00-17:00 (土・日・祝 は除く)

お問い合わせフォーム

見学会や相談会、勉強会の問い合わせも
こちらからどうぞ。

賃貸住宅経営で節税ができるってホント?

賃貸住宅経営をすることによって資産税や相続税などの節税効果があります。

まず、固定資産税では、駐車場や遊休地よりも1/6に軽減されます。また、相続税についても通常の固定資産評価額から借家権分が減額され30%の減額となります。

そして、確定申告をする事により、住民税や所得税の節税効果もあります。アパートやマンション経営は節税効果が高いと言えるでしょう。

詳しい税金については提携企業の日本管理センターホームページでご覧下さい。

お問い合わせ ご相談やご質問など、
なんでもお気軽にお問い合わせください。

お急ぎの方はお電話でご相談ください

0120-37-8296

電話受付 9:00-17:00 (土・日・祝 は除く)

お問い合わせフォーム

見学会や相談会、勉強会の問い合わせも
こちらからどうぞ。

これから人口が減っていくのに賃貸経営は大丈夫なの?

人口が減っていくから賃貸経営はダメだという声はよく聞きますし、既に賃貸アパート/マンションを所有されている方は悩みの種ではないでしょうか?

確かに日本での人口は減少する傾向にあります。2005年の約1億2,700万人をピークに25年後の2030年には1億2000万人を割り込むものと予測されています。しかし、世帯数で考えますと2005年の4,679万世帯に対し、2025年には4,964万世帯と285万世帯増加すると予測されています。

世帯数の増加からアパート経営・マンション経営の未来は決して暗いものではないことがお分かり頂けると思います。

お問い合わせ ご相談やご質問など、
なんでもお気軽にお問い合わせください。

お急ぎの方はお電話でご相談ください

0120-37-8296

電話受付 9:00-17:00 (土・日・祝 は除く)

お問い合わせフォーム

見学会や相談会、勉強会の問い合わせも
こちらからどうぞ。